12月10日(日)に岡山マツダ野田店でプログラミングワークショップ(参加費無料)を開催し、年少~小学5年生までの11名が参加してくれました。
次回ワークショップの開催も検討中です。
会社や地区のイベントで開催ほしい、この地域で開催してほしい等のご要望があればお問い合わせください。
ワークショップ内容
Viscuit(ビスケット)というビジュアルプログラミング言語を使用して、自分オリジナルのキャラクターを作って動かしてみよう!
プログラミングって難しいんでしょ?なんてことはありません。
Viscuitはクレヨンで絵が描ければ大丈夫!
①絵を描いて⇒②「メガネ」で動きを作る これだけ!
誰でも楽しめる簡単なプログラミング言語なのでお気軽にご参加ください。
一回目:13:30~14:30(満席)、二回目:15:30~16:30(満席)
※参加費無料
保護者の皆さんは車とプログラミングを楽しむ子供たちを眺めながらゆっくりとティータイムをお楽しみください♪
無料でおいしいコーヒーが飲めますよ(^^)
今回のプログラミングワークショップは当教室への勧誘ではなく、より多くの方にプログラミングに触れていただくことを目的としてます。
体験後の勧誘等は一切ございませんのでご安心ください。
岡山マツダ野田店
住所:〒700-0971 岡山市北区野田4-14-20
ワークショップの様子
年少から小学5年生までの子供たちが参加してくれました。
みんなすぐにViscuitの使い方を覚えて、楽しそうに自分が描いた絵を動かしていました。
ワークショップ後の参加者アンケートでは全員が楽しかったとしてくれていました。
プログラミングの楽しさを体験してもらえたようでよかったです。
Viscuit(ビスケット)とは
ビスケットはとても簡単なプログラミング言語です。 メガネという仕組みたった一つだけで単純なプログラムからとても複雑なプログラムまで作ることができます。仕組みは単純ですが組み合わせ方が様々なので複雑なことができるのです。
ビスケットを使うとアニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ることができます。 ビスケットを使いこなすには難しいことを覚える必要はありません。 だれでもプログラミングの楽しさと可能性を感じ取ることができるでしょう。さあ、いっしょにプログラミングを楽しみましょう。
出典元:Viscuit公式サイト
当教室で使用しているScratchと比べると、より短い時間で使い方を理解することができ、より直感的にプログラミングできると思います。
今回のワークショップの内容も含め、非常に分かりやすくまとめられている書籍も販売されています。
参加できなかった方も以下の書籍を読めばViscuitを使えるようになるはずですので是非ご一読ください。